
Xmasや誕生日にぴったり!おうちで簡単ローストビーフ
Xmasや誕生日など ちょっとしたおうちパーティにぴったりの ローストビーフ。
オーブンで作ると時間も手間もかかっちゃうから…とちょっと躊躇しがち。
でも、実はフライパンでも簡単に本格ローストビーフができちゃうんです♪
ちょっとしたプロのコツ と おいしいソースのレシピをまとめてみました♪
ぜひ参考にしてくださいね☆
スポンサードリンク
目次
フライパンで作る 本格ローストビーフ
材料 (4人分)
牛ももブロック肉(常温にする) | 600g |
---|---|
塩 | 適量 |
粗挽き黒こしょう | 適量 |
にんにく(すりおろし) | 2かけ分 |
オリーブ油 | 小さじ2 |
クレソン(つけ合わせ) | 適量 |
1.牛肉は300gずつに2つに切り分けておく。塩、粗挽き黒こしょう各適量を多めにふり、にんにくとともに肉にすり込む。
※ポイント1 牛肉を常温にしておきます。冷蔵庫から出してすぐだと、中が冷えているので、十分に火が通りません。
2 小さめのフライパン(または小鍋)にオリーブ油を弱めの中火で熱し、肉を並べ入れる。
1つの面につき各1分30秒ずつ焼き、全体をこんがりと焼く。2重にしたアルミホイルでお肉を包み15分保温する。
※ポイント2 お肉は火の通りが早くなるように、300gに切り分けます。
もし切り分けない場合は、表面をこんがり焼いて(両面2分)、2重にしたアルミホイルで包み、40分保温すればOK!
お肉は赤身がおすすめ!
牛肉は赤身で2cmくらいの厚みのある筋や脂肪分の少ないものが美味しいです。
国産牛肉が柔らかくて美味しいですが、かたそうな輸入肉でも、できるだけ薄くスライスすれば堅さは気になりません。
スポンサードリンク
ローストビーフにあうソースの作り方
グレービーソース
グレービーソース(gravy)は肉を調理した時に出る肉汁をベースにして作られるソースのことで、日本では一般的に「グレービーソース」と呼んでいます。
ローストビーフにはグレービーソース!というほど、鉄板なソースです。
簡単にできるグレービーソースのレシピ
-
1 バターは小さなボウルで溶かして小麦粉と混ぜておく
-
-
2 肉を焼いたあとそのままのフライパンに1と赤ワイン、バルサミコ酢、醤油、水を入れ加熱する
-
-
3 出来上がったローストビーフの肉汁を混ぜて完成♪
玉ねぎを使った 万能グレービーソースレシピ

野菜たっぷり ラタトゥイユソース
●ラタトゥイユソース | |
---|---|
なす(小) | 1/2個 |
玉ねぎ | 1/4個 |
パプリカ | 1/4個 |
ズッキーニ | 1/4本 |
にんにく(みじん切り) | 1かけ分 |
トマトの水煮缶(カットタイプ) | 200g |
洋風顆粒スープの素 | 小さじ1強 |
塩 | 小さじ1/4 |
粗挽き黒こしょう | 少々 |
オリーブ油 | 小さじ2 |
付け合せにぴったり!マッシュポテト
ローストビーフの横に添えるだけで、グン!と見栄えがします♪
材料
- 作り方は簡単! ジャガイモをゆでるか、レンジでチンして、つぶします。
- そこに チーズ・バター・塩コショウを加えよく混ぜます。 仕上げにブラックペッパーをかければ出来上がり♪
まとめ
大きい塊肉をちょっと小さ目に切り分けることで、早く火を通すことができ、時間短縮になります♪
脂肪分が少ない赤身肉は ヘルシーで鉄分も多く、且つお財布にも優しい 3拍子揃ったお肉。
ぜひおうちで作ってみてくださいね♪
スポンサードリンク
スポンサードリンク