雨が降ると頭が痛い!原因と対処法。
頭痛もちの人には「天気が悪いと頭が痛い」という人も多いですよね?
最近では 頭痛アプリなるものも登場し、注目をあつめていました。
特に女性は、気圧の変化や気温の変化などでも片頭痛に襲われやすく、天気の悪さと相まってゆううつな気分になることがあります。天気は自然現象なので変えられませんが、だからといって そのままにしておくにはつらい。。。。
少しでも頭痛が軽くなれば…そんなあなたのために、天気と頭痛の関係、対処法をご紹介します。
スポンサードリンク
目次
なぜ、天気が悪いと頭がいたくなるの?
頭痛にもいろいろな種類がありますが、天気と密接な関係を持つ低気圧の影響で起こる頭痛を、「低気圧頭痛」と呼びます。
「低気圧頭痛」が起こると、偏頭痛とよく似たつらい状況になります。
片頭痛とは…脈に合わせてズキンズキンとした痛みが、頭の片側に限らず両側、あるいは後頭部にも発作的に出ることがあります。
さらに片頭痛がひどくなると頭全体に痛みが広がり、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。
低気圧頭痛の原因
低気圧による「気圧の変化」がもっとも大きな原因と考えられます。
上空を低気圧が通ると地上も気圧が低くなります。すると、空気が薄くなり血管が膨張し神経を圧迫し頭痛が起こります。
また副交感神経が刺激され、自律神経のバランスが崩れさまざまな体調不良を起こしてしまいます。
対処法
低気圧を避けることはできないので、天気予報などであらかじめ天気が崩れるのがわかるときは、早めに鎮痛剤を服用するのも効果的です。
痛くなってから飲むよりも、痛くなる前に服用するほうがより痛みが軽減されます。
・冷やす
血行不良から起こる頭痛とちがって、血管が膨張しているのを抑えるために、患部を冷やすことで痛みが軽減されます。
首筋やこめかみなどを冷やすと落ち着きます。
※温めるとさらにひどくなることもあるので注意しましょう。
・光や音などの刺激をさける
パソコンや音楽などの光・音の刺激も頭痛をひどくする原因となるので、できる限り避けてリラックスできる状況をつくります。
軽い頭痛ならこれでかなり軽減できます。
・カフェインを摂取する
コーヒーや緑茶に含まれるカフェインは 血管を収縮してくれる働きがあります。
カフェインの摂取は低気圧頭痛に効果的です。
・片頭痛に効くツボ
片頭痛に効く「ツボ」を軽くマッサージするのも効果があります。
完骨-かんこつ
天容-てんよう
こめかみから、少しだけ目側に位置するツボです。頭痛やイライラ、眼精疲労にも効きます。人さし指と中指でゆっくり回しながら押すとよいでしょう。
・深呼吸をする
深呼吸も、血中の酸素濃度を上げるので、偏頭痛には有効です。ゆっくりとリラックスする気持ちで大きく深呼吸をしてみましょう。
スポンサードリンク
普段からできる効果的なセルフケア
天気によって体調不良となる理由の本質は、自律神経の乱れにあります。そのため、日頃から自律神経に負担をかけないこと、バランスを整えることは、その対策として有効的です。
今すぐ実行できる対処としては、睡眠のリズム、食事のリズムはじめ、日常生活のリズムを規則正しくすることです。
日頃から ゆっくりと深い呼吸を意識するだけでも効果があります。
また適度な運動をすることで、ストレス解消や自律神経を安定させる効果が期待できます。また、入浴等で汗をかくよりも、運動によって体を能動的に動かすことによる発汗のほうが効果的です。筋肉の収縮と弛緩が交互に起こるため、全身の循環も促されます。
まとめ
片頭痛や低気圧頭痛は 起きてしまうとほんとうにつらいものです。
無理をしすぎない、ストレスをため込まない など日頃から自分の体もいたわってあげましょう。
関連記事
スポンサードリンク