
リバウンドからのダイエット ~経過報告第3弾~と ダイエットの基礎知識編
ずいぶんと間が空きましたが、ゆるゆるダイエット一応継続中です。
今回は経過報告 第3弾 ではありますが…
実は体重は前回から ほとんど落ちてません(泣)
49.5kgになったかと喜んでたら、その後 右往左往しつつ、現在 49.6kg~50.0kg の間をいったりきたりの状況。
なんですが!!!
体脂肪率は ちょっとずつ変化してるんです!!
体重が落ちても ず~っと 29%~30%だったのが、つい先日 初めて26.6%の数字が!!
しかも体重は49.8kgとそんなに減ってないにもかかわらず、体脂肪率が落ちてきているんです。
ここ3日間の平均が 27%前後。
これって 脂肪が筋肉に変わってきている?つまり、基礎代謝がよくなる=太りにくい体質に変化中?!
と一人で にまにましています。
で、最近 自分のダイエット知識がいかに上っ面で、間違っていたかやっと気づきました。
ただ まだまだ世の中には 間違った情報がたくさん出回っていて みんながんばっているのに結果がでていない。
だからこんなにも ダイエット関連の商品が次から次へと出てくるんだなぁと改めて思いました。
そこで、ダイエットの基礎知識 をまとめてみた次第です。
良ければ参考にしてくださいね♪
スポンサードリンク
ダイエットの基礎知識
食べないから痩せない!
消費カロリー>摂取カロリー
この公式は み~んなが知っています。
確かにその通り。
使うエネルギーを多くして、捕るエネルギーは少なくすれば 必然的に体重は落ちる(はず)
とそこで、
消費カロリーを増やすより、手っ取り早く食べるのをやめれば簡単に痩せるよね?
と摂取カロリーを控える人が大多数。(だからダイエットサプリが山ほどこの世にはあるんですね)
でも それだと 絶対痩せないんです!!
なぜなら…消費カロリー=運動 じゃないから。
これ けっこう多くの人が勘違いしている最大のポイントだと思います。
基礎代謝と消費カロリーについてわかりやすくまとめてあったので、引用します。
1日の消費カロリーの70%は基礎代謝。
基礎代謝の約半分は消化吸収活動。つまり、食べる機会が多いほど、
消費カロリーも比例して増える。1日2食や、良かれと欠食すると、
摂取は少ないけど、同様に消費も少ない。また足りないカロリー分は
基礎代謝のもう半分を占める筋肉を
エネルギーとして消費します。
つまり、基礎代謝がドンドン下がる。食べれば食べないほどに
自ら痩せない体質へ変えるということ。最低3食、当たり前に5〜8食が常識!
くらいに思って取り入れることが大切です。引用:http://ameblo.jp/exercisebible/entry-12292522145.html
つまり、食べない⇒消費するためのエネルギーが使われない⇒筋肉が減る⇒基礎代謝が落ちる⇒消費カロリーが減る⇒食べないのに体重が落ちない⇒もっと食べない・・・・・・・
と負のスパイラルが永遠と続いていくのです。
痩せたいなら、まず食べる!
これは 最大のダイエットポイントです!!!
食べる物も大事!
食べないから痩せない。じゃぁ とりあえず食べればいいんだ♪ と好き勝手に食べても そう簡単にはいきません。
なぜなら…食べるものが大事だから。
消化吸収が早い糖質(白米。精製された小麦など)、吸収率が低い 植物性蛋白質(大豆製品)、体を冷やす冷たい食べ物や飲み物 など ダイエットには不向きな食品があるのも事実。
では何をどう食べればいいのか?まとめてみました。
〇糖質
血糖値が上がりやすく、
脂肪燃焼を止め、
脂肪を増やしてしまう原因。
朝中心にフルーツや
吸収の遅い糖質がメイン
→いちご、キウイ、ライ麦パン等〇乳製品
こちらは吸収が遅い反面、
8時間近じっくり吸収されるため、
一緒に血糖値が上がると
太りやすくなる原因。・間食の空腹を抑えたい時、
・糖質を摂らない食事の時に
摂ることがポイントです。〇肉
高タンパク質な反面、カロリーが気になります。
→牛豚ならヒレ、もも、
鳥なら胸などを1日に1回以上しっかり
摂るようにしましょう。<食事の仕方>
・朝は糖質、脂質、たんぱく質を満遍なく
・夜は早めの時間にたんぱく質
この食べ方は覚えておきましょう♪
これらからも
内臓の熱を作る機能を
活発にする!ことは
これからと季節の
体調体型管理に必須となります。○タンパク質の小分け
→タンパク質は食べたカロリーの
30%を熱として放出します。3食よりは5~8食と
増やしていくのが良いでしょう。肉、卵、魚等小分けにして
取り入れましょう。○糖質と脂質を必ずとる
→体温向上のスタートである朝
この時間にホルモンの生成に必要な
吸収の遅い糖質、良質な脂質を
取り入れるとが効果的です。玄米やオリーブオイル等を
朝食に取り入れましょう。引用:http://ameblo.jp/exercisebible/
私も一度経験がありますが、糖質制限や断食は絶対にやめた方がいいです。
確実にリバウンドします。
食べないダイエットは ただ水分量が減るだけで、筋肉も落ち、結果基礎代謝がかなり悪くなります。
確かに体重は落ちますが、それだけ。体のラインが綺麗になるわけでもなく、食事を普通に戻しただけなのに、ダイエット以前に比べて基礎代謝が落ちているため、気が付けばリバウンドしていた。と言うことに。
ちゃんと痩せるためにも、食事はしっかりと。糖質・脂質・タンパク質はバランスよく必ず取るように心がけましょう。
次回は、ダイエットの基礎知識~運動編~をまとめてみようと思います。
お楽しみに♪
スポンサードリンク