映画 浅田家 感想
予備知識全くなしで、映画「浅田家」を見に行ってきました。
実話を基に構成しているというのは知ってましたが、映画を見た後、そのモデルとなった「浅田政志」さんの公式サイトをみてまんまだったので「いやほんとに実話やん!」と驚きましたw
映画に出てくる写真集の本物がこちら
![]() |
新品価格 |
映画は、浅田政志さんがいかにして写真家になったのか?というのが丁寧に描かれています。
あらすじ
当時では珍しい主夫をしていたお父さんと、看護師としてバリバリ仕事をしていたお母さん、しっかりものの長男とお調子ものの次男というまぁ普通?な家族。
専業主夫をしていたお父さんがなりたかったのが「消防士」だったというのを聞いて、「じゃぁ、なろうよ!」と家族で消防士の写真をとったのがきっかけとなり、やりたいことやってみたいことを家族4人で写真にとるという不思議な家族写真を撮影する政志。
それを写真集として出版し、最初は鳴かず飛ばずだったけれどまさかの賞をとってようやく写真家となった政志。
政志は「あなたの家族写真を撮ります」と全国を東奔西走する。
普通の家族写真じゃなく、じっくりと話を聞きその人となりを写真に表していく政志の写真は人々を笑顔にしていきます。
そんな時期に東日本大震災が起こり、最初の家族写真をとったお客さんが地震の被災地にいたことでいてもたってもいられず、政志は被災地へ向かいます。
探す当てもなく、ただ茫然としている政志はある一人の青年が汚れた写真を丁寧に洗って並べているところに出会います。
青年と一緒に写真をきれいにして、一人でも多くの人のもとへ返すためのボランティアを始める政志。
そんな中で「写真がどういうものなのか」改めて考えさせられることに…
たかが写真、されど写真。自分にできることは何か?
政志は迷いながらもある答えにたどりつきました・・・
感想
家族写真を撮る様子を見ていて、(ほんとにこんな家族いるのぉ?)って映画だから脚色してあるのかな?位におもってたけど、実際公式サイトに載っている写真が映画にでてきたまんま過ぎてまったく脚色していないのが改めてすごいと思いました。
浅田政志オフィシャルサイトはこちら→写真家 浅田政志
映画を見る前でも見てからでもぜひ一度この公式サイトはチェックしたほうがいい!
とにかく再現率が半端なかったです(笑)
素敵な家族だなぁと思います。
子供が小さい時にこの映画見てたら、ちょっと子育ての仕方変わったかも?とも思える映画でした。
浅田さんの本
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |