健康な体を作るための養生法
生きるを養うと書いて養生。
とにかく人間あれもしたい!これもしたい! と思うことは多々あるが、それもこれも健康な身体があるのが前提で、ここが崩れるとすべてがうまく回らなくなる。
というのはほとんどの人が知っているにもかかわらず、健康な時はそのことはすっかり忘れてしまっている人がほとんど。
気が付けば ん?なんか最近すごい疲れやすくなった。 身体が前みたいに動かない。 一度風邪をひいたらなかなか治らない。 思うように痩せなくなった。 となってから初めて「これは…なにかしないとちょっとやばいかも?」と焦りだす。
そうちょうど40代過ぎくらいから 健康って大事!身体って大事!と身に染みて思い始めるのです。
すると、ちまたにはあふれんばかりの健康情報が氾濫している。
これを食べるといい!とか このサプリが効く!とか とにかくなにかを足すことがほとんど。
自分の今までの食生活を振り返ることなく、手っ取り早く「これ食べとけばいいのかな?」となってしまっている。
それじゃぁ 対して変わらないのも無理はない。
これ実は私の体験談でもあります。
いろいろな健康情報やダイエットの情報を見ては「これはいいかも?」「これは効くかも?」といろんなことをやってみたものの、結局どれも長続きすることはなく、ようやくたどり着いたのが 養生 という言葉。
昔から聞いたことはあっても いざ何をすればいいの?となるとわかるようでわからない。
それに、そもそも自分にその養生法があっているのか?という不安もある。
それでも物事には 「これは外せない」という大筋はあるものです。
そこで、養生生活を始めてみよう!という超初心者の心得なるものをまとめてみました。
とりあずここから始めて、徐々に自分にあった養生法を見つけていくのが最終目標となります。
では 一緒に養生生活始めてみましょう!