
リバウンドからのダイエット~次は失敗しないぞ!編~
40歳をすぎて 安易なダイエットは危険!! を書いた後、 ゆるゆると、でも コツコツと続けている ダイエット。
今回は リバウンド後のダイエットということで、痩せにくい身体になってしまっているため 1か月-1キロ を目標にしてまいりました。
その結果 ようやく-1kg をここ2~3日キープしています!!!!
いやぁ、うれしい限りです(^^)
気持ち顔もシュッとしてきたかな?w
で、いろいろ調べていくうちに、リバウンド後というのは簡単には痩せないぞ ということがわかり、一から勉強し直し中です。
せっかくなので、わかりやすいようにまとめてみました。
何かの参考になれば うれしい限りです☆
スポンサードリンク
リバウンド後のポイント!
ダイエットをして 3キロ痩せて5キロ太った という人も少なくないはず(何を隠そう私のことです)
これを世に言う「リバウンド」
リバウンドする原因の一つとして考えられるのは、急激な体重の減少による筋肉量の減少。
筋肉の量が減ると、必然的に基礎代謝が低くなり、
走っても、何しても
エネルギー(カロリー)を
あまり使わないようになり、
[少し食べても体重が増える]
状態になってしまいます。
なので、まずは「基礎代謝量を増やすこと」が一番。
ここで大事なポイントが2つ。「有酸素運動と並行しない」「1日の食事回数を増やす」です。
有酸素運動と並行しないこと
•筋力トレーニング=筋肉(基礎代謝)を増やす
•有酸素運動=筋肉(基礎代謝)を減らすといえます。
20分以上の有酸素運動は
筋肉をエネルギーとして削ってしまいます。リバウンド後の段階としては、
[筋トレだけ!]
がベストでしょう。一日の食事回数を増やすこと
リバウンド後というのは
筋肉だけでなく、食べ物を代謝することも弱くなりがち
•たんぱく質は毎食
•炭水化物は朝メイン、昼少し
•脂質は朝メイン
で少しずつ食べていきます。そして、
海藻、キノコ類など
消化吸収に多くのエネルギーを使う
食材を小分けしてこまめに食べましょう。1週間サイクルで体重をチェックし、
調節していきます。引用:リバウンドしやすい運動「ウォーキング、ランニング」より
スポンサードリンク
基礎代謝を増やす筋トレ
30歳を過ぎると 年間350gずつ筋肉量が減っていくので、筋肉を増やすのは必須条件。しかも、見えない部分に筋肉を増やすことが 綺麗な体形を保つ秘訣となります。
そこで、基礎代謝を増やすことが目的となる筋トレ をご紹介。
エクササイズの時間帯と目的地
〇食前は、その後すぐの食事により
筋肉(基礎代謝)が上がりやすい一方、
栄養が入ってくることにより
体脂肪の分解が抑えられてしまいます。○寝る前は、寝た後すぐに来る
成長ホルモンの影響で
筋肉(基礎代謝)が増えやすく、
体脂肪の分解も促進されます。良いと思われるこの時間も、
実はもったいない。
無条件で成長ホルモンが出る睡眠時と別に
成長ホルモンが出るのは筋トレ後。寝る時間とは2〜3時間離した方が
2度分泌されるというメリットが
効果的に働きます。食後とお風呂前の筋トレ
○食後、血糖値が上がり
体脂肪の合成が進む前、
つまり食後30分後を目安に
成長ホルモンを分泌する刺激を
与えること。○お風呂前は食後と寝る時間の
境であることが多くなります。
ここでも同様に
食後のメリット、寝る前と離すメリットが
同時に活用されます。基礎代謝向上と体脂肪の燃焼、
これらのホルモンを活用するための
エクササイズはこちら↓両手にタオルを持ちバンザイ。
つま先立ちでバランスをとります。上体、手の位置を変えないように
つま先立ちのまましゃがみます。
足幅は基本は腰幅、
開くほど安定しやすくなります。
15回目安に繰り返しましょう。〇上体をバンザイでキープ
常に背中、お腹が働く姿勢になり
運動による脂肪分解ホルモンが
分泌されやすくなります。〇つま先立ちの屈伸動作
→全身のバランス筋と
下半身の大きな筋肉が収縮し
成長ホルモンの分泌が
効果的に行われます。約週に2回行うことで
体脂肪が蓄積される年々のリズムを
体脂肪が燃焼されるリズムに
変えることができます。引用:夜のフリー時間を「脂肪分解時間に変える」~平均週1.9回の痩せ時間~
このスクワット簡単そうに見えて、かなりしっかりとした筋肉が付いていないと15回つらいです。
5回ほどで ふらついてしまうんです。やってみて驚いた。
いかに筋肉が落ちているか 思い知らされています。
続く・・・
スポンサードリンク
スポンサードリンク
コメント
Comments are closed.