血の巡り を治せば冷え症は治る?!
手軽にできる 冷え対策 その3は 冷えのもっとも大きな原因のひとつ 血の巡り について調べてみました。
そもそも、なんで身体が冷えるのか?
人間は 恒温動物なので、生まれつき環境の変化に関らず、一定の温度を保つ力が備わっているんですね。 確かに 子供の時は 冷え なんてまったく感じなかったはず。
それなのに、気付いたら 「体が冷えている」
その原因は…毛細血管への血流が滞って、身体全体に回るはずの熱が回っていない状態 なんですね。
心臓から送り出された血液は、体中に張り巡らせてある毛細血管を回って再び心臓へ帰ってきます。 血流が滞りなく流れていれば なんの問題もなく スムーズに血液が流れ体温も一定に保てるんです。
しかし、冷え症の人は
1.身体の血液がドロドロで流れが悪い
2.毛細血管が細くなり、血液が流れにくい
といった状態が見られるんですね。 特に 女性に冷え症が多いのは、2の毛細血管が細くなってしまうから。
そもそも筋肉量が男性より少ないので、熱を生み出す力も弱いのが女性。 年齢とともに筋力も低下していくため、自分では気づかないうちに毛細血管が細くなっているんです。
でも安心してください!
ちょっとした運動や食生活に気を付けるだけで、毛細血管をよみがえらせることは可能ですよ☆
では どうすればいいのか 詳しく見ていきましょう